引き続き、テキストを使った Python 勉強中

 Python勉強開始からほぼ一ヶ月が経過。

前回に引き続き、『いちばんやさしいPythonの教本』を 進める第8章を終えて、残すは9章のみだが、webアプリケーションの章なのでスキップする。

10日間にやったこと

  • Wikiextractor で下処理したデータから a タグでリンクを張られたワードが削除されていたので、設定を見直した。リンクを保持するだけでなく JSON データで出力する設定があることが判明する。JSON データの取り扱い方を勉強する。
  • 仮想環境を構築して、パッケージをインストール。仮想環境でインストールしたパッケージが、本環境で適用されないことを確認。仮想環境にも Jupyter Notebook をインストールする。Anaconda Navigator で少しズルをする。
  • というのも conda での activate が上手くいかなかった。この辺りは改めて調べる。

次にやりたいこと

  • いよいよ、Wikipedia の文章を元に自動生成に取りかかる。
  • まずはマルコフ連鎖。つぎに RNN か LSTM を目標にする。
  • CUDA での学習にも挑戦したい。手持ちの GeForce は非力なので、ゲーミング用の RADEON を使うことも考える。

今日はここまで。

いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで (「いちばんやさしい教本」シリーズ)